J's-Cloud(住民税試算サービス)
本サービスは、自治体での利用を対象としたクラウドサービスです。
一言で表現すると『個人住民税の申告をサポートする自治体向けクラウドサービス』です。
制度改正による住民税の申告の増加に対して、住民税をWEBサイト上で試算し、住民税申告書を作成することができます。
これにより、住民へのサービスレベル向上に寄与するとともに、行政事務の効率化により職員様のご負担を軽減します。
J's-Cloud説明会を開催しました
下記のとおり、地方自治体向け住民税試算システム「J's-Cloud」説明会を東京、神奈川、大阪及びリモートで開催しました。悪天候の中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
神奈川県 小田原会場 | 日時:8月22日(木) 14:00~15:00 場所:サンネット株式会社 本社 神奈川県小田原市栄町1-6-1 小田原第一生命ビル3F |
東京都 新宿会場 | 日時:8月27日(火) 14:00~15:00 場所:サンネット株式会社 東京本社 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビル3F |
大阪府 大阪会場 | 日時:8月29日(木) 14:00~15:00 場所:J:COM中央区民センター 第2階会議室 大阪府大阪市中央区久太郎町1-2-27 |
リモート開催 | 日時:8月30日(金) 14:00~15:00 場所:悪天候のためリモートで開催しました |
J's-Cloudの機能
J's-Cloudサービスの機能は以下のとおりです。
税額試算 | 市民税・県民税の税額を試算します。 |
申告書作成 | 自治体指定の申告書をPDFで作成します。 申告に必要な添付台紙等をPDFに追加できます。 医療費控除明細書・セルフメディケーション税制明細書をPDFで作成します。 |
退職所得税額試算 | 退職金に対する所得税額を試算します。 |
ふるさと納税簡易計算 | ふるさと納税の控除限度額を試算します。 |
入力途中データ保存 | 入力途中のデータを一時保存できます。一時保存したデータを読み込み、入力を再開できます。 |
申告書PDF直接入力 | 申告書PDFの指定項目に直接入力ができる機能です。 |
申告情報のQRコード化 | 申告書PDFにQRコードを印字し、株式会社リードコナンの「税務LAN」にデータ連携できる機能です。 |
特殊な税額計算 | 自治体固有の特殊な税額試算に対応します。個別に打合せの上、仕様を決定します。 |
過年度対応 | 過年度試算サイトを提供します。 |
確定申告書作成用税額試算サイト | 確定申告書を作成するための試算サイトをご用意します。 |
システム概念図
J's-Cloudサービスのシステム概念図は以下のとおりです。

紹介動画・サンプルサイト
紹介動画・サンプルサイトをご覧いただけます。以下のバナーをクリックしてください。
利用料
標準機能
|
政令指定都市以外
|
政令指定都市
|
---|---|---|
年間利用料(税別)
|
300,000円
|
360,000円
|
年間利用料に含まれる作業
・各自治体の書式に合わせた申告書の作成
申告書の様式(PDF)と記入内容の仕様を提供願います。
・試算サイトの文言等変更
各自治体のロゴ貼り付けやサイト内の文言変更等を行います。
・申告書の各年度様式に対応したレイアウト変更
・税制改正対応
・アクセスレポートの提供
・各自治体の書式に合わせた申告書の作成
申告書の様式(PDF)と記入内容の仕様を提供願います。
・試算サイトの文言等変更
各自治体のロゴ貼り付けやサイト内の文言変更等を行います。
・申告書の各年度様式に対応したレイアウト変更
・税制改正対応
・アクセスレポートの提供
オプション機能 |
年間利用料(税別) |
申告書PDF直接入力 | 30,000円 |
申告情報のQRコード化 | 30,000円(弊社標準フォーマット)
※個別フォーマットの場合は別途お打合せ |
特殊な税額計算 | 別途お打合せ |
過年度試算サイト | 10,000円/年度 |
確定申告書作成用税額試算サイト | 30,000円 |
導入実績
J's-Cloudの導入実績は以下のとおりです。現在93自治体でご利用いただいています。
Q&A
機能について
Q1.何が試算できますか?
個人住民税(市民税・県民税)の試算が可能です。
入力情報をもとに、年税額、市民税と県民税の所得割と均等割、充当額、還付額の他、退職所得に係る税金を試算します。
入力情報をもとに、年税額、市民税と県民税の所得割と均等割、充当額、還付額の他、退職所得に係る税金を試算します。
Q2.税制改正に伴うシステム対応は別料金ですか?
税制改正に伴うシステム対応は年間利用料に含まれています。
Q3.課税超過分は自治体によって違いますが対応可能ですか?
対応可能です。
超過課税分や各種税率等は、自治体毎の設定ファイルで管理しています。
超過課税分や各種税率等は、自治体毎の設定ファイルで管理しています。
Q4.分離課税の税額算出は考慮されていますか?
短期譲渡所得、長期譲渡所得、上場株式等の配当所得、株式等の譲渡所得、先物取引、山林所得に対応しています。
Q5.市民税・県民税申告書(以下、申告書)の様式は自治体によって違いますが対応可能ですか?
対応可能です。
PDFまたはExcel形式の申告書様式と申告書出力仕様をご提供いただきます。
PDFまたはExcel形式の申告書様式と申告書出力仕様をご提供いただきます。
Q6.出力する申告書の用紙サイズは選べますか?
出力する用紙サイズはA4が標準です。
その他の用紙サイズで出力を希望される場合には、別途料金が発生する場合があります。
その他の用紙サイズで出力を希望される場合には、別途料金が発生する場合があります。
Q7.源泉徴収票のイメージで入力可能でしょうか?
住民の方々のお手元にある源泉徴収票を元に、そのままのイメージで入力ができます。
源泉徴収票は給与と年金(国税庁)に対応しています。
源泉徴収票は給与と年金(国税庁)に対応しています。
Q8.確定申告の申告要否が判断できますか?
入力情報を元に、源泉徴収税額とシステムで算出した所得税の概算を比較し、確定申告して還付(追徴)が発生するかを判断する機能を備えております。
導入について
Q9.当サービスを利用する場合、サーバ等の設備を準備する必要はありますか?
当サービスはクラウドサービスです。
弊社が構築したサーバーにブラウザを利用してアクセスするため、サーバー等の設備は不要です。
弊社が構築したサーバーにブラウザを利用してアクセスするため、サーバー等の設備は不要です。
Q10.導入時に必要なものはありますか?
弊社からヒアリングシートを送付します。
ヒアリングシートにご記入いただいた内容により、導入までのサポートをいたします。
ヒアリングシートにご記入いただいた内容により、導入までのサポートをいたします。
Q11.当サービスを利用できるブラウザに制限はありますか?
Google Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeでのご利用が可能です。
個人情報について
Q12.個人情報の管理はどうなっているのでしょうか?
当システムではサーバー内に個人情報を保持しません。
DB(データベース)は使用していません。申告書の出力画面では個人情報を入力して申告書を出力しますが、申告書出力後、入力した個人情報はクリアされ履歴が残らない仕組みとなっています。
DB(データベース)は使用していません。申告書の出力画面では個人情報を入力して申告書を出力しますが、申告書出力後、入力した個人情報はクリアされ履歴が残らない仕組みとなっています。
更新履歴
-
2024/03/01
ver.11.0.0 令和6年度税制改正・機能強化
-
2023/06/23
ver.10.0.0 令和5年度税制改正・機能強化
-
2021/11/01
ver.9.0.0 令和4年度税制改正・機能強化
-
2020/11/03
ver.8.0.0 令和3年度税制改正・機能強化
-
2019/11/01
ver.7.0.0 令和2年度税制改正・機能強化
-
2018/11/01
ver.6.0.0 平成31年度税制改正・機能強化
-
2017/11/01
ver.5.0.0 平成30年度税制改正・機能強化
-
2016/11/01
ver.4.0.0 平成29年度税制改正・機能強化
-
2016/01/27
ver.3.0.0 平成28年度の税制改正 機能強化(入力途中データ保存、SSL対応など)
-
2015/01/01
ver.2.0.0 平成27年度の税制改正 機能強化(入力画面のチェック強化、画面デザインの変更など)
お知らせ
-
2023/10/05
料金体系を改定しました
-
2023/08/16
J's-Cloud,H's-Cloud,SICS説明会(情報交換会)の開催(@小田原・大阪・名古屋・東京)
-
2021/09/01
住民税試算システム 説明会の開催(@小田原・新宿・大阪・名古屋)
-
2019/08/06
デモ会(情報交換会)の開催(@小田原・東京・福岡・大阪・名古屋)
-
2018/08/23
デモ会(情報交換会)の開催(@東京・小田原・福岡・大阪・名古屋)
-
2017/07/25
デモ会(情報交換会)の開催(@東京・小田原・福岡・大阪)
-
2016/09/26
デモ会(情報交換会)の開催(@小田原・東京・大阪)
-
2014/07/23
情報連絡会の開催
付帯サービス
J's-Cloud以外にも自治体向けのサービスを用意しております。
サービスメニューは以下のとおりです。
料金については別途お問合わせください。
サービスメニューは以下のとおりです。
料金については別途お問合わせください。
1.ホームページ構築、保守
貴市のご要望に沿ったホームページ構築を行います。
ホームページ公開後のサポートも行いますので、ご相談ください。
ホームページ公開後のサポートも行いますので、ご相談ください。
2.事務処理代行サービス
貴市からお預かりした入力原票をデータ化するだけでなく、データの集計、帳票出力など様々な業務を代行いたします。
事務処理代行サービスについてはこちらをご覧ください。
事務処理代行サービスについてはこちらをご覧ください。
J's-Cloudお問い合わせ
J's-Cloudに関するお問い合わせは、以下のバナーをクリックしてください。
連絡先
サンネット株式会社 営業部 井上、北村
本社:0465‐22‐9707
東京本社:03‐6844‐3600
本社:0465‐22‐9707
東京本社:03‐6844‐3600