2024年度 内定者研修

2024年11月16日、内定者と1年目の社員にも参加してもらい、内定者研修を開催しました。
今回は自社研修ではなく、弊社のお客様でもある第一生命テクノクロス株式会社(DLTX社)に依頼しました。開催場所もDLTX社のStudio Xedge(スタジオクロスエッジ)をお借りして実施しています。 オフィスの固定概念を覆すような遊び心溢れた空間です。そんな研修の様子をご紹介していきます!

「デザイン思考」ー アイデアの創出を学ぶ

研修で扱ったテーマは「デザイン思考」です。「デザイン思考」とは問題解決を促進するためのアプローチやフレームワークを意味します。変化が激しく予測不可能な時代と言われる現代において、デジタル技術を駆使してビジネスプロセスを改革していくことは 企業として競争力を高めるための重要課題と言えます。我々IT企業がそんなDXを推進するうえで知っておきたい考え方がこの「デザイン思考」です。 今回はデザイン思考のプロセスの一部をワークを通じて理解を深めてもらいました。 各グループでテーマを選び、そのテーマに沿ったアイデアの発想、プロトタイプ作成の課題に取り組みます。 最終的にはグループごとに発表をしてもらいます。 参加者の約半数はまだ入社前、技術的な知識はこれから学ぶ方が多い中で実施しましたが、 だからこそ、柔軟でユニークなアイデア創出ができていたように思います。 発表ではグループごとに様々な工夫が施され、演劇スタイルのユニークな発表方法で思わず笑いがこぼれる瞬間もありました。 参加者からも「チームごとにアイデアを出し合い有意義な時間だった」、「他の人の考えを知ることで良い刺激になった」等、 デザイン思考を楽しみながら学んでいた様子がうかがえました。

内定者の交流を深める

また、内定者や先輩社員との交流を持つことも今回の研修のねらいの一つでした。 内定者と先輩社員は初対面ということもあり、最初はぎこちなさも見られましたが、グループワークを通じて交流を深めることができました。終了後に内定者の方から「一年目の社員同士が思ったより仲が良くて驚いた」という声もありました。 "アットホーム"というと、良いイメージも悪いイメージもありますが、 字面では伝わらない社員の雰囲気の一部を感じとってくれたように思います。 今回参加した皆さんには、これからの入社・業務において研修で学んだ発想力・コミュニケーション力を活かしてより活躍していっていただけたらと思います。


最後に、今回貴重な機会をいただきましたDLTX社様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。